Minecraft: Java Edition 1.16.4のアップデート情報をまとめています。
この記事では非公式Wiki(英語)の情報を元に解説しています。詳しい情報については公式Wikiをご覧ください。
できる限り翻訳して掲載していますが、英語に疎いため翻訳が間違っている項目があるかもしれません。もし間違えている項目がありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです。
また、わかりやすくするためにオリジナルの表現をしている箇所がありますのでご了承ください。
以下は1.16.4リリースまでに公開されたプレスリリース、リリース候補の内容まとめ記事です。
【マイクラJE】1.16.4 Release Candidate 1の内容まとめ!
【マイクラJE】1.16.4 Pre-Release 2の内容まとめ!Microsoftアカウント化への対応による変更やバグ修正など
【マイクラJE】1.16.4 Pre-Release 1の内容まとめ!特定のプレイヤーとのチャットを無効にする機能が追加
特定のプレイヤーとのチャットを非表示にする「社交設定」が追加

マルチプレイで特定のプレイヤーとのチャットを非表示にすることができる「社交設定(ソーシャルインタラクション)」が追加されました。
社交設定画面はキーボードでPを押すことで開くことができます(キー設定で変更可能)。
画面上部には「自分のプレイヤー名 – サーバー名(シングルプレイをLAN上で公開した場合はワールド名) – サーバーに参加しているプレイヤーの人数(自分含む)」が表示されます。
画面中央には参加しているプレイヤー一覧が表示され、「検索…」をクリックすることで検索内容に部分一致する名前のプレイヤーを絞り込んで表示することができます。

特定のプレイヤーとのチャットを非表示にするには、非表示にしたいプレイヤーの右側にある吹き出しボタンをクリックすることで非表示に設定することができます(非表示に設定すると吹き出しマークに赤い斜線が表示される)。再度チャットを表示したいときはもう一度吹き出しをクリックすることで表示に設定できます。
画面上部にあるすべてと非表示は、「すべて」は表示・非表示関係なく参加している全員の一覧、「非表示中」はチャットを非表示にしているプレイヤー名のみ一覧に表示されます。「ブロック中」はMicrosoftアカウントでログインしてプレイしている場合、同じサーバーに参加しているMicrosoftアカウントでブロックしているユーザーが表示されます。
社交設定画面の表示・非表示設定が適用されるのはサーバーに参加している間のみで、サーバーから退出するとリセットされます。再度参加してもリセットされているので注意してください。
チャット設定に「合致した名前を非表示」が追加

公式サーバー以外のサードパーティサーバー(BukkitやSpigotなど)では非標準の形式でメッセージが送信されることがあり、その対策による追加です。
この設定をオンにすることで、非表示に設定しているプレイヤー名はメッセージの送信者名に基づき照合され、適用されます。
Microsoftアカウントでログインしているユーザーは、ブロックユーザーがゲーム内にも適用されるように
今年秋(既存ユーザーは来年上旬)から予定されているMojangアカウントからMicrosoftアカウントへの移行に関連した変更で、MicrosoftアカウントでログインしたプレイヤーはMicrosoftアカウントでブロックしているユーザーに対し、ゲーム内でもブロックが反映されるようになります。

今回追加された社交設定のブロック機能に適用されていますね
ネザライトのレギンスのモデルテクスチャを変更

ネザライトのレギンスを着用した際のモデルテクスチャが変更されました。
今回修正されたバグ MC-192434
に関連した変更です。
アクセシビリティ設定に「アクセシビリティガイド」を追加

アクセシビリティ設定画面に、Minecraftのアクセシビリティに関する詳細説明をサイト上で確認できるリンクボタンが追加されました。
パフォーマンス低下によるサーバークラッシュ時のログ情報が追加
パフォーマンスの低下によってサーバーがクラッシュしたときに出力されるクラッシュログに、より詳しい情報が追加されました。
クラッシュ原因を調査する際に役立ちます。
設定ファイルに「joinedFirstServer」が追加

Minecraftの設定が格納されているoptions.txt
にjoinedFirstServer
が追加されました。
デフォルトはfalse
になっておりtrue/falseを設定できますが、何の設定なのかはいまのところ不明です。
ネットワークプロトコルに関する変更
今後スナップショットには上位ビット(bit 30)が設定された新しいネットワークプロトコルスキームが使用され、スナップショットごとに1ずつ増えていきます。ネットワークプロトコルに互換性がある場合、正式リリースのプロトコルバージョンは一つ前の正式リリース時のバージョン番号の振り方に戻されます。
Minecraftのバージョン | プロトコルバージョン番号 |
---|---|
1.16.3 | 753 |
1.16.4 Pre-Release 1 | 0x40000001 (1073741825) |
1.16.4 Pre-Release 2 | 0x40000002 (1073741826) |
1.16.4 Release Candidate 1 | 0x40000003 (1073741827) |
1.16.4 | 754 |
上記表の通り、1.16.4のスナップショットなど開発バージョンには正式リリースとは大きく異なる番号が付与され、1.16.4の正式リリースで前のバージョン(1.16.3)の番号の振り方に戻っています。
マルチプレイ画面でバージョンが合わないサーバーの通知がわかりやすく

マルチプレイのサーバー一覧で、クライアントのバージョンと合わない互換性のないサーバーには“Server out of date!(和訳: サーバーが古いよ!)”もしくは“Client out of date!(和訳: クライアントが古いよ!)”と表示されていましたが、1.16.4からは「バージョンが対応していません。」に統一され、日本語にも対応しわかりやすくなりました。
また、右側に表示されるサーバー側バージョンのテキストカラーも変更され、クライアントと互換性がない場合のカラーが濃い赤(Dark Red)から赤(Red)に変更されました。
Black Lives Matter運動に関するスプラッシュが追加
「Black Lives Matter」運動に関するスプラッシュがsplashes.txt
に追加されました。
1.16.4では、1.16.3に存在したバグ1件と1.16.4の開発バージョンに存在したバグ10件、合計14件のバグが修正されました(プレスリリース、リリース候補で修正されたバグを含みます)。
原文(英語)はこちらで見ることができます。
1.16に存在したバグ
- MC-192434 Netherite Leggings are textured weirdly
- ネザライトのレギンスのテクスチャがおかしい
1.16.2に存在したバグ
- MC-199487 WorldGen Deadlock
ワールド生成時にデッドロックが発生しクラッシュすることがある
1.16.3に存在したバグ
- MC-201885 Divide by zero error in the Ender dragon entity class can cause a server crash and infinite velocity
エンダードラゴンのエンティティクラスでゼロによる除算エラーが発生すると、サーバーがクラッシュして無限の速度が発生することがある
エンダードラゴンの翼に、任意のエンティティを召喚すると、エンティティに無限の速度が付与されサーバーがクラッシュする
1.16.4の開発バージョンに存在したバグ
- MC-202134 Opening Social Interactions menu does not update player appearances if the player is in Spectator Mode
スペクテイターモードになっている状態で社交設定画面を開くと、デフォルトのスキン(スティーブまたはアレックス)が表示される
- MC-202136 Social Interaction Toast icon doesn’t render properly with Programmer Art resource pack
リソースパック「Programmer Art」を適用すると、社交設定のトースト通知に表示されるアイコンが正しく表示されない
- MC-202137 Social Interaction Screen says players for 1 player
ワールドに1人しかいない場合、社交設定画面で“1 Players”と記載されている(1人なのに複数形になっている)
- MC-202143 Social Interactions search bar does not stay selected when switching tabs, although the cursor remains
社交設定画面で検索バーを選択した状態でタブを切り替えると、検索バーが選択されているのに入力できない
- MC-202145 Opening the Social Interactions menu in a singleplayer world open to LAN after attempting to join an outdated multiplayer server displays the name of the outdated server instead of the name of the current world
互換性のないサーバーに接続しようとした後に、LAN上で公開したシングルプレイヤーワールドで社交設定画面を開くと、現在のワールド名ではなく前に接続した互換性のないサーバーの名前が表示される
- MC-202147 Cursor in Social Interactions & Recipe Book & Anvil menu doesn’t blink
社交設定、レシピブック、鉄床の各画面にあるテキストフィールドを選択したとき、テキストフィールドのカーソルが点滅しない
- MC-202150 Slider bar on social menu appears broken
社交設定画面のスライダーバーが正しく表示されない
- MC-202155 Outdated server warn text doesn’t actually exist
クライアントより古いバージョンのサーバーに接続したとき、正しい警告文が表示されないことがある
- MC-202156 Social Interactions search box entries can go out of the box
社交設定画面にある検索バーに文字を入力したとき、入力した文字が検索バーの外側にも表示される
- MC-202157 Hidden players’ X in Social Interactions are not vertically centered
社交設定画面の非表示プレイヤー一覧に表示されるプレイヤースキンのアイコンが中央に表示されず少し下にずれている
- MC-202614 Search function in social interactions screen only finds names that begin with the letters that you typed in
社交設定画面の検索バーで検索するとき、入力文字列から始まるプレイヤー名しかマッチしない