Minecraft: Java Edition 1.16.4 Pre-Release 1のアップデート情報をまとめています。
今回は特定のプレイヤーとのチャットを一時的に無効にする機能の追加や、数件の変更要素、2件のバグ修正が含まれています。
プレリリリースには仕様変更や削除されたりする内容が含まれることがありますのでご注意ください。
この記事では1.16.4 Pre-Release 1(以下「1.16.4pre1」)時点の内容を記載しています。正式リリースされた1.16.4のアップデートまとめ記事は以下をご覧ください。

当記事では非公式Wiki(英語)の情報を元に解説しています。詳しい情報については公式Wikiをご覧ください。
できる限り翻訳して掲載していますが、英語に疎いため翻訳が間違っている項目があるかもしれません。もし間違えている項目がありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです。
また、わかりやすくするためにオリジナルの表現をしている箇所がありますのでご了承ください。
特定のプレイヤーとのチャットを非表示にする「ソーシャルインタラクション画面」が追加

マルチプレイで特定のプレイヤーとのチャットを非表示にすることができる「ソーシャルインタラクト画面」が追加されました。
ソーシャルインタラクト画面はキーボードでPを押すことで開くことができます(キー設定で変更可能)。
画面上部には「自分のプレイヤー名 – サーバー名(シングルプレイをLAN上で公開した場合はワールド名) – サーバーに参加しているプレイヤーの人数(自分含む)」が表示されます。
画面中央には参加しているプレイヤー一覧が表示され、「検索…」をクリックすることで検索内容に一致する名前のプレイヤーを絞り込んで表示することができます。
特定のプレイヤーとのチャットを非表示にするには、非表示にしたいプレイヤーの右側にある吹き出しボタンをクリックすることで非表示に設定することができます(非表示に設定すると吹き出しマークに赤い斜線が表示される)。再度チャットを表示したいときはもう一度吹き出しをクリックすることで表示に設定できます。
画面上部にあるすべてと非表示は、「すべて」は表示・非表示関係なく参加している全員の一覧、「非表示」はチャットを非表示にしているプレイヤー名のみ一覧に表示されます。
なお、この表示・非表示が適用されるのはサーバーに参加している間のみで、サーバーから退出するとリセットされます。再度参加してもリセットされているので注意してください。
ネザライトのレギンスのモデルテクスチャを変更

ネザライトのレギンスを着用した際のモデルテクスチャが変更されました。
今回修正されたバグ MC-192434
に関連した変更です。
設定ファイルに「joinedFirstServer」が追加

Minecraftの設定が格納されているoptions.txt
にjoinedFirstServer
が追加されました。
デフォルトはfalse
になっておりtrue/falseを設定できますが、いまのところ何の設定なのかは不明です。
バージョンが合わないサーバーの通知がわかりやすく

マルチプレイのサーバー一覧で、クライアントのバージョンと合わないサーバーには“Server out of date!(和訳: サーバーが古いよ!)”もしくは“Client out of date!(和訳: クライアントが古いよ!)”と表示されていましたが、1.16.4pre1からは「バージョンが対応していません。」に統一され、日本語対応でわかりやすくなりました。
今回は、1.16でのバグ1件と1.16.2でのバグ1件、合計2件のバグが修正されました。
原文(英語)はこちらで見ることができます。